top of page

書簡 その221 夏のご飯

日本列島、猛暑だという。確かに暑い。こう暑いと食欲がなくなる。しかしそれでは体が持たない。何か食べなければ・・・。

暑いと冷たくて喉越しの良いものが食べたい。すると当然、麺類ということになる。でもご飯が食べたい時もある。

そんな時は我が家では「冷や汁」にする。あの九州・・特に宮崎や大分の人なら誰でも知っているあの「冷や汁」だ。

干物を焼いてほぐし、出汁(だし)や味噌でのばし、薬味にきゅうりやネギ、大葉、ショウガ、ミョウガ、三つ葉を入れ

ガサガサ・ザクザクかき込むあれである。

色々な処で食べてきたが、お店でも家庭でも作り方は多少違うようだ。それぞれの工夫と味がある。

そこで僕なりの好みで「森流冷や汁」を作っている。これは美味しい。まぁ自分の好みに作るのだから当然の事ではある。

そこで作り方を紹介しますので、皆さんそれぞれ好みの味にアレンジして、夏の食欲増進に役立てていただきたい。


閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

書簡 その222 時代劇ファンの方からの質問に答えて・・・

時代劇ファンの方からメールで「時代劇や映画などで切腹の場面で白装束の合わせが普段と同じ場面を観るにつけ、反対じゃないのか」 という質問のメールををいただき来ました。 さて、ご質問ですが、切腹するときは白装束です、死んだときは、京帷子(死装束)です。解釈の違いで色々と起こるのです。 (切腹の時の裃は浅葱色です。これも立場によって色が多少変わります) 時代劇はテレビが江戸時代の風俗を変えてしまって、実

書簡 その220 気をつける

つい先日のことだ。聖蹟桜ヶ丘の某スーパーマーケットの表から見えるところで築地直送の鮮魚を一日だけ売り出している。 ふらっと入ってみると、北海道産の「黒ソイ」がある。これは珍しい。東京ではなかなかお目にかかれない魚だ。 刺身にしても煮魚にしても旨い。キンメやノドグロ・・・あっちいけぇ~!てなもんだ。 早速買って、お金を払おうとすると「レジのほうで」という。そこへ携帯電話が鳴る。話をしながら電波が気に

bottom of page