top of page

■書簡 その36 我が家のペット・・・ザリガニ

5月24日にペアリングしたザリガニ君。白のオスと普通のメス(写真)。 新しい血を入れてF2で丈夫な白ザリを作ろうと試みた第一号。 7月のはじめに卵を持ったのに気が付いた。あまり刺激しないようにと、放っておいた。  月末から1ヶ月留守にするので、子どもを見ることは出来ないだろうと思いながら、今日覗いてみたら、 親の周りに5.6匹動いている。 「ウヮー!」とよく見てみると、孵る寸前の卵が腹に80~100個くらい付いている。 親にはヒレを動かして空気を送りさかんに水を動かしている。 あまり見ていると卵を食べる危険があるので2,3日、放っておくことにする。


閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

サウナに入っているような稽古から始まって、緊張感連続の八月・大阪新歌舞伎座での杉良太郎公演も無事終了いたしました。 1日が経つのは早かったのに、1ヶ月が永かった と感じました。毎日通る御堂筋でクマゼミに迎えられたが、お盆を過ぎた頃にはピタリとやんだ。 そんな頃、たくさんの人達が打ち水をして涼を呼んでいた。子どもの頃、夕方になると近所の人達が凸凹道に水を撒いていた。 そのとき、打ち水といって涼を呼ぶ

市販のカレーのルーを指定の水の量で溶いて(鍋)おきます。 他のものは、自分の好きなものを自由に使ってください。僕の家では、この溶いたルーに、さらに色々な香辛料を加えます。 そこへ、挽肉(豚と牛のあいびき)を炒めて入れます。(これは使わなければ冷蔵・冷凍で保存できます) フライパンで食べる分のタマネギ・ズッキーニ・ナス・赤・黄ピーマン・オクラ・その他なんでも同じ位の大きさに切って、 火が均等に入るよ

bottom of page