時代劇ファンの方からメールで「時代劇や映画などで切腹の場面で白装束の合わせが普段と同じ場面を観るにつけ、反対じゃないのか」
という質問のメールををいただき来ました。
さて、ご質問ですが、切腹するときは白装束です、死んだときは、京帷子(死装束)です。解釈の違いで色々と起こるのです。
(切腹の時の裃は浅葱色です。これも立場によって色が多少変わります)
時代劇はテレビが江戸時代の風俗を変えてしまって、実の所もう元へは戻らないと言うか、テレビの江戸時代と言って良いと思います。
僕の意見ですが、250年と云う長い時代を一つの時代として捉える事に無理があります。
初期、前期、中期、後期、幕末、ではまるで風俗が違いますから。
Comments