top of page

書簡 その214 大(だい)と大(おお)

先日新聞のコラムで大地震(オオジシン)を(ダイジシン)と読む人が多くなった。

大震災(ダイシンサイ)と混同してるのだろうが、どうしたのか?という記事が載っていた。

日本語のややこしいところだ。僕も仕事柄、言葉の発音や、移り変わりについては気になる。

過去において読み方や発音が変わってきた例はたくさんあるが、特にダイとオオは判別(と云っていいのかな)は難しい。

先日、家に遊びに来た若者が「僕も大舞台(ダイブタイ)に立ちたい」と言った。

すぐに、正しくは(オオブタイ)と言うんだ、と注意したのだが、今は、ダイブタイと言う人が多いようだ。

そのうちダイブタイになってしまうかもしれない。だって大劇場(ダイゲキジョウ)ですよね。これはオオゲキジョウとは言わない。

でも、大風呂敷(オオブロシキ)をダイブロシキとは言わないでくださいね。

他にもダイとオオは似たような言葉がいくつかありますよね。

大所帯(オオジョタイ)と大家族(ダイカゾク)、大喧嘩(オオゲンカ)と大論争(ダイロンソウ)等々・・。

日本語って面白くて楽しいと思いませんか?

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

書簡 その219 ライブを終わって

やってみるもんですなぁ・・いろんなこと。いえね、歌の無いライブと称して、昭和20年代頃の話とその頃活躍した芸人の話を1時間20分程したんですがね。 まぁ良し悪しは来て頂いたお客様が決めることですが、僕自身はやってよかったです。若い人に興味を持ってもらったり(特に都々逸)、年...

書簡 その218 忘れてほしくない話

戦場のメロディ(モンテンルパの・・・)テレビを観て久しぶりに泣いた。涙が止まらなくて自分で驚いた。 話は戦後、昭和20年代に実際にあった話で、戦犯としてフィリピンで死刑判決を受けた108人の元日本兵が 人気歌手渡辺はま子の努力で助け出された話だ。...

書簡 その217 おいらん

言わずと知れた、吉原の太夫のことである。 太夫付きの「かむろ」が「おいらのねえさん」と言ったのが語源との説が有力だが、こんな説もある。 おいらん・・漢字では、はなにさきがけると書いて「花魁」と書く。だから一番という意味だというのである。...

Comments


bottom of page