top of page

書簡 その183 動物園

朝、起きると快晴。気温も上がっている。それではと近くの多摩動物公園に出かけてみる。

考えていることは皆、同じとみえて、すごい人出。今年は寒かったので皆さん春が待ち遠しいようですね。

僕の子どもの頃は動物園は、狭い檻の中に、単独か、つがいで、種類を多く集めたところが多かったが

現在では広い場所に同じ種類の動物を何頭も入れたり、異種同士を住まわせて、自然に近い形で公開するのが普通のようだ。

広々としたところで人間も動物もリラックスしてストレス解消が目的か。

そう言えば昨年亡くなられた下川辰平さんも、動物園が好きでよく此処へ来ていたのを思い出す。合掌。

閲覧数:6回0件のコメント

最新記事

すべて表示

書簡 その200 おねがい

仕事で下谷稲荷町のスタジオに行く。上野駅から3分。下谷稲荷のすぐ近く。 この下谷稲荷だが元々は上野の山にあったのだが寛永4年、寛永寺の建立にあたり、上野山下に移され、その後この地に替地造営された。 昔から(西暦730年創建と伝えられる。)「正一位下谷稲荷社」と称されていたこ...

書簡 その199 特別展・江戸城

両国の江戸東京博物館に特別展江戸城を観に行く。10時半頃に入場したのだが、大変な人出。 江戸の話が好きな僕にとっては江戸時代に興味を持つ人が多いことは嬉しいかぎりだが、観客に若い人がほとんどいない。 特に今日は平日。時間に余裕があるのは年配者だろうが、それにしても養老院の団...

書簡 その198 鰆

サワラの美味しい季節がやってきた。 関東では、いや我が家では塩焼き。関西では西京漬けといって味噌漬けにすることが多い。 味噌に酒粕を混ぜたり、各家庭により工夫された味がある。 もっとも関東でも醤油に出汁を加えたタレに漬けて各々の味に仕立てて照焼にしたりする。...

Comments


bottom of page